■ベースアップ評価料について
当院では2025年2月よりベースアップ評価料を始めさせていただきます。これは医療現場で働くスタッフの賃上げを目的としたもので、患者様の診療費のご負担が増えますが、ご負担が増えた分はすべてスタッフの賃上げに充てられます。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
■明細書発行体制等加算について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
■一般名処方加算について
現在、一部の医薬品について供給状況が不安定なことから、当院では処方せんの交付にあたり一般名にて薬剤を記載しています。一般名にて処方することで、調剤薬局において同一成分・剤形・含量の薬剤を選択することができ、不安定な供給状況の緩和の一助となり得ます。
また令和6年 10 月より長期収載品について、医療上の必要性が認められない場合で、患者様が長期収載品を希望する場合は選定療養となります。
一般名処方にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■生活習慣病管理料について
高血圧症、脂質異常症、糖尿病で通院されている方は、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』を頂く場合があります。患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。
また患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方せんや28 日以上の長期の投薬を行う場合があります。
■医療情報取得加算について
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定します。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
■医療DX推進体制整備加算について
医師が等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
DX:デジタルトランスフォーメーション